当事務所の強みは「身近な相談者であること」です。
1から10まで徹底的に説明、指導、相談等と顧問先の皆様に寄り添います。
税理士は中小企業にとって最も身近な相談相手であると統計データも出ています。
(中小企業庁ホームページより ㈱野村総合研究所「中小企業の経営課題と
公的支援ニーズに関するアンケート」)
ですから、最初の顧問税理士は非常に重要です。
設立したての際はいろいろ不安がありどうしたらよいかわらかないことも多いでしょう。
その方向性を相談、助言、指導してくれるのが税理士です。
当事務所では、税務、会計だけではなく民法、会社法等、その他周辺知識もアドバイス可能で連携士業(弁護士、司法書士など)もおりサポート体制も万全です。
また、1年に1度の決算だけではなく、原則毎月訪問するため、心配事や相談事は最低でも毎月お話しできますし、随時の電話での対応も可能で忙しくて全然連絡が取れないなんてこともありません!
「顧問料を支払えるかわからない・・・・」
「会計の知識がなく、帳簿なんて全くわからない・・・」
「金融機関に借入を申し込んだら数字とか計画とか言われたが、さっぱり・・・」
「わからないことが多すぎて誰に聞いたらよいかすらわからない・・・・」
「ネットの情報はどれが正しいのかわからない・・・」
「税務署に相談に行ってみたが、さっぱりわからない・・・」
新規に会社を立ち上げた社長からはよく聞く言葉ですが、まずは当事務所に来てお話しをしてみませんか?
きっとご納得して頂けるはずです。
訪問=契約 なんてことはないので、まずは当事務所にご連絡下さい!
(連絡先 TEL 011-792-3313 Mail:kousuke-arai@tkcnf.or.jp 担当:荒井皓介 )
税理士を変えようとご検討中の方へ
こんな悩みはありませんか?
「顧問税理士には年に1~2度しか会えないのでなかなか相談できない」
「税理士事務所から情報提供が全然ない」
「税務調査が頻繁にある」
「納期限ぎりぎりに高額の納付書が送られてきて何の説明もなく、明日までに払ってくれと言われた」
「相談したいことがあって電話したが全然つながらないし返信もない」
「何か相談するとよくわからない言葉で説明されたり、怒られることもある」
「借入先金融機関から決算書の提出を求められ、紙でコピーして渡している」
「書面添付制度なんて聞いたこともない」
「経営計画支援なんてしてもらったことない」
「生命・損保保険指導なんて受けたことがない」
1つでも該当しているなら、当事務所にお話に来てみませんか?
当事務所では税理士の4大業務を標準提供しております。
4大業務とは「税務、会計、保障、経営助言」です。
きっとお話を聞いていただければ目から鱗が落ちるはずです。
税金の計算だけ頼むなんてもったいないですよ!
まずは当事務所にご連絡下さい!
(連絡先 TEL 011-792-3313 Mail:kousuke-arai@tkcnf.or.jp 担当:荒井皓介 )